能登國二ノ宮 天日陰比咩神社 (二宮神社)

天日陰比咩神社あめひかげひめじんじゃ(二宮神社)は第十代崇神天皇の御代に御鎮座の官幣社で二千有余年の歴史をもつ延喜式内社で能登國二ノ宮であります。

お知らせ

日々の報告

  • 2016/02/21二十日題目

    image1_5.JPG

    20日(土)当職が兼務しております羽咋市太田町の日吉神社で、妙法寺副住職が神前で「南無妙法蓮華経」と題目を唱える珍しい神事「二十日題目」が執り行われました。
    二十日題目は、約300年前の享保年間2月20日に、大火が起き住民が夜を徹して鎮火を祈ったのが始まりとされています。
    神仏習合の形を今に残す珍しい、また貴重な祭事です。

  • 2016/02/18和気清麿公

    image1_4.JPG

    当社、宮司家にある和気清麿公像です。

  • 2016/02/15本地仏虚 空蔵菩薩

    image1_3.JPG

    当社では、明治時代の神仏分離まで本地仏として虚空蔵菩薩が祀られておりました。その木造、虚空蔵菩薩像は、現在は中能登町文化財に指定されており、同じ二宮町内にある受念寺という寺院で祀られております。
    画像は、それとは別に現在、当社で保管しております虚空蔵菩薩像です。

  • 2016/02/13神池の鯉

    image1_2.JPG

    神池の鯉です。
    今日の気温は、高いのですが、まだまだ厳しい寒さもあり、鯉たちも池でじっとしています。

  • 2016/02/07龍髭楓の雪化粧

    image3.JPG image4.JPG